科学と自然

目次に戻る

1.

科学は攻める
自然は広がる

2.

科学は言う
「私はできる」
自然は言う
「私は永遠だ」

3.

科学は
前へ、後ろへと行く
自然は
内へ、上へと行く

4.

科学は「君は必要ない」
と自然に言う
自然は「でも君を愛している」
と科学に言う

5.

科学は
科学の力の手
自然は
自然の純粋な心

6.

人間のマインドは
成功するため
科学の助けを得る
神聖なハートは
前進するため
自然の助けを得る

7.

科学は
理論に行きやすい
自然は
実践に行きやすい

8.

科学は
人の頭の経験
自然は
神の命の宣言

9.

科学は複製が好き
自然は解放が大好き

10.

科学が語ると
神は泣く
自然が微笑むと
神は踊る

11.

科学は
力の優越感
自然は
愛の親密感

12.

人は科学に頼る
神は自然に頼る

13.

科学は言う
「神よ、私はあなたなしでも生きられる」
自然は言う
「主よ、私は主なしでは息さえできない」

14.

科学は既知の時もあれば
未知の時もある
自然は常に
不可知だ

15.

科学は革命
自然は進化

16.

科学は切望する
物質の繁栄を
自然は切望する
普遍の美を

17.

科学はハートに言う
「できるものなら私を選んでごらん」
自然はハートに言う
「ずっと一緒に生きていこう」

18.

科学は
頭と音のやり取り
自然は
魂と静寂の結合

19.

科学は
人のマインドの持つもの
自然は
神のハートそのもの

20.

科学は知らない
知りたいとも思わない
神がどこにいるかなんて
自然は神がどこにいるか知っている
それだけでなく
自然は神の中で
神と共に、神のために生きたい

21.

科学は
抵抗する雑草を根絶する
自然は
抵抗する雑草を抱擁する
自身の完全変化のために

22.

科学は信じている
明日の
最強の正午を
自然は信じている
明日の
最美の暁を

23.

科学は
複雑で真面目
自然は
簡素で優しい

24.

科学は分断を評価する
よって
分断の敵がいる
自然は一体を愛する
よって
一体の豊かさがある

25.

科学は
神の招待を受け入れない
自然はいつでも
神の招待を受け入れたくて仕方ない

26.

科学は精神性の
否定の火山
自然は精神性の
守護の傘

27.

科学が愛する命は
科学
自然が愛する息吹は
精神性

28.

科学は自然に言う
「私のカメラに
記録されたい?」
自然は言う
「いいえ、残念ですが。」

自然は科学に言う
「神のカメラに
捉えられたい?」
科学は言う
「絶対断る!」

29.

科学は自然に言う
「私にとって、君は完全に無用だ!」
自然は科学に言う
「私にとって、君はひどく有害だ!」

30.

科学はいつも急いでいる
自然は「永遠」を
自由に使える

31.

科学は神の忘却
自然は生きた神

32.

科学はよくて
神を愉快がらせる程度
自然はいつだって
神を満足させ、満たす

33.

科学がなくなったら
自慢げなマインドが代わりになれる
自然がなくなったら
誰も真の代わりにはなれない

34.

我々の人間の部分は
科学を非常に真剣にとらえる
我々の神聖な部分は
自然を愛と好意を込め
誇らかにとらえる

35.

科学はマインドに
活力を供給する
自然はハートの
愛を増幅する

36.

科学は
全て知っていると思っている
自然は
神が全て与えてくれたと感じている

37.

科学は
マインドの軍艦
自然は
ハートの崇拝

38.

科学は
神の意思を信じない
自然は
神の意思の
軌道内にいるのが大好き

39.

科学はマインドの
栄光と満足
自然はハートの
愛情と満足

40.

科学は距離の音と自尊を
縮め脅かすことができる
自然は距離の静寂と光を
輝かせ喜ばすことができる

41.

科学は好む
完璧な正確さを
自然は好む
息つけぬ清浄さを

42.

科学は
科学の能力
自然は
自然の神性

43.

科学は
マインドの自我行列
自然は
ハートの神の啓示

44.

我が命の本当でない部分は
科学を好む
我が命の本当の部分は
自然を愛する

45.

科学は必死に
宇宙の鍵を探す
自然は既に
それを持っている

46.

科学は常に要求する
勝利の勝ち鬨のラッパを
自然は美しく夢見る
勝利の成長のフルートを

47.

科学は
地の名声の獲得
自然は
天の光彩の戯れ

48.

科学は
吠える獅子の勇気
自然は
開花する神の平衡

49.

科学は踊る
その途方なき発見と共に
自然は踊る
その神への感謝の鼓動に合わせて

50.

科学よ、あなたに敬礼する
謙遜の頭を下げて
自然よ、あなたを愛する
親愛の心で

このページの翻訳: Czech , Bulgarian
この本は cite-key を使って引用できます sn